9月の無印週間に「リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ」を注文した我が家。先週末、待ちに待った納品となりました♪「リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ」とっても快適で心地よいです。
購入にあたっては、我が家にとっては高額なので、いろいろな方のブログやレビューを参考にさせていただき、店舗にも何度か足を運んで決めました。最後までどうしても気になった「リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ」のテーブルの天板が、合板?というのかな?安っぽい感じで気になるなあ。と悩み、結局、無垢材テーブルの脚をカットしてもらうことで落ち着きました。
そして、我が家に置いてみた感じがこちら。
無垢材テーブル(幅140、奥行き80、高さ72㎝を63㎝にカット)←通常のリビダイシリーズのテーブル高は60㎝です。幅が140㎝だと、チェア2つがきちんと収納できます。リビダイシリーズのテーブルでないものを合わせる場合は、チェアがテーブルの中にしまえるか、脚の付き方と合わせて確認するといいかと思います。
リビングでもダイニングでもつかえるソファチェア。右側2つは単独で置いています。左側2つは連結しています。
手前にあるのは、リビングでもダイニングでもつかえるベンチ2です。スツール代わりに買いましたが、これが非常に使いやすく重宝しています。
既存の「リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ」のテーブルの天板が嫌で変えた無垢材テーブルの天板。自然な木目が落ち着きます。私は、ウレタン塗装をしたタイプにしましたが、オイルステインタイプもあるようです。
ソファチェア
45㎝のクッションを置いた感じ。50㎝の方が良さそうですね。色もあってない・・・。
後ろから見るとこんな感じ。
連結すると。
後ろからは
スツールはこちら。
我が家、今回、ダイニングセットと2,5シーターのソファを処分して、こちらの「リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ」に買い替えたのですが、なぜ、こちらを選んだのか。選んだカバー、価格のことなど、今日書ききれなかったことを次回書けたらと思っています。②に続きます。
↓ぽちっと応援いただけましたら嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
購入にあたっては、我が家にとっては高額なので、いろいろな方のブログやレビューを参考にさせていただき、店舗にも何度か足を運んで決めました。最後までどうしても気になった「リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ」のテーブルの天板が、合板?というのかな?安っぽい感じで気になるなあ。と悩み、結局、無垢材テーブルの脚をカットしてもらうことで落ち着きました。
そして、我が家に置いてみた感じがこちら。
無垢材テーブル(幅140、奥行き80、高さ72㎝を63㎝にカット)←通常のリビダイシリーズのテーブル高は60㎝です。幅が140㎝だと、チェア2つがきちんと収納できます。リビダイシリーズのテーブルでないものを合わせる場合は、チェアがテーブルの中にしまえるか、脚の付き方と合わせて確認するといいかと思います。
リビングでもダイニングでもつかえるソファチェア。右側2つは単独で置いています。左側2つは連結しています。
手前にあるのは、リビングでもダイニングでもつかえるベンチ2です。スツール代わりに買いましたが、これが非常に使いやすく重宝しています。
既存の「リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ」のテーブルの天板が嫌で変えた無垢材テーブルの天板。自然な木目が落ち着きます。私は、ウレタン塗装をしたタイプにしましたが、オイルステインタイプもあるようです。
ソファチェア
45㎝のクッションを置いた感じ。50㎝の方が良さそうですね。色もあってない・・・。
後ろから見るとこんな感じ。
連結すると。
後ろからは
スツールはこちら。
我が家、今回、ダイニングセットと2,5シーターのソファを処分して、こちらの「リビングでもダイニングでもつかえるシリーズ」に買い替えたのですが、なぜ、こちらを選んだのか。選んだカバー、価格のことなど、今日書ききれなかったことを次回書けたらと思っています。②に続きます。
↓ぽちっと応援いただけましたら嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング