お正月に渡す甥っ子、姪っ子のお年玉。新券の準備はしていたんですが、お年玉袋がまだだった~。スーパーで買ってきました。お年玉袋売り場は結構にぎわっていて、見知らぬおばあちゃんから「気持ちやからな。袋はなんでもいいんやけどな。」と話しかけられたので「そうですよね~。袋はなんでもね~。」とお返事しましたが、おばあちゃんの選ぶ袋のチョイスが結構ユニークだったわ。
キャラものやら、古典柄やらいろいろある中で、なぜだかお相撲さんの柄でした。日馬富士のニュースを連日やってたから、お相撲さんに印象が残ってるのかしら?それとも私が無知なだけで、お相撲さんはおめでたい柄なのかな。確かに縁起は良さそうな感じ。まあ、お年玉を受け取った子供たちは、そんな選ぶ側の迷いなんて気にせず、中身のみ気にするんだろうけどね(笑)
5人の甥と姪にお年玉を入れました。健やかに育ってね。
分からなくならないように、上の小さいノートは、お年玉の金額とかお祝いの金額とかを書き留めておくノートなんですが、ちょいちょい書き忘れるんです。最近物忘れが。なので、ちゃんと毎回書き留めておかないとダメですね~。前回いくらだったっけ。って困ることが。
で、お年玉。右の2つが高校生。スヌーピーが小学生二人と幼稚園児。お年玉の相場っていくらなんだろうと思うのですが、ネットとかを見ても、高額だったり低額だったりいろんな人がいらっしゃるようでいまいち相場が分からない。子供がいないのでいただくことはないから余計に分からない・・・。
なので、あくまで我が家の場合で、備忘録として書き留めておきます。
〇高校生 1万円
〇小学生 5千円
〇幼稚園以下 3千円
ちなみに、高校生が中学生だった頃は、7千円にしていました。
高校生が、大学生になった時、いくらにしようと考えるのですが、正直なところ、大学生にお年玉っているかしら?とケチなおばさんは思うのですが、友人に聞くと、大学生の親戚の子供にもあげてる人が多いようなので、やっぱり社会人になるまではお年玉ってあげるものなのかな。で、我が家は甥っ子、姪っ子が大学生になっても高校生と同じ1万円でいいかな。と思っています。大学生、アルバイトできるしね。
↓ぽちっと応援いただけましたら嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング
キャラものやら、古典柄やらいろいろある中で、なぜだかお相撲さんの柄でした。日馬富士のニュースを連日やってたから、お相撲さんに印象が残ってるのかしら?それとも私が無知なだけで、お相撲さんはおめでたい柄なのかな。確かに縁起は良さそうな感じ。まあ、お年玉を受け取った子供たちは、そんな選ぶ側の迷いなんて気にせず、中身のみ気にするんだろうけどね(笑)
5人の甥と姪にお年玉を入れました。健やかに育ってね。
分からなくならないように、上の小さいノートは、お年玉の金額とかお祝いの金額とかを書き留めておくノートなんですが、ちょいちょい書き忘れるんです。最近物忘れが。なので、ちゃんと毎回書き留めておかないとダメですね~。前回いくらだったっけ。って困ることが。
で、お年玉。右の2つが高校生。スヌーピーが小学生二人と幼稚園児。お年玉の相場っていくらなんだろうと思うのですが、ネットとかを見ても、高額だったり低額だったりいろんな人がいらっしゃるようでいまいち相場が分からない。子供がいないのでいただくことはないから余計に分からない・・・。
なので、あくまで我が家の場合で、備忘録として書き留めておきます。
〇高校生 1万円
〇小学生 5千円
〇幼稚園以下 3千円
ちなみに、高校生が中学生だった頃は、7千円にしていました。
高校生が、大学生になった時、いくらにしようと考えるのですが、正直なところ、大学生にお年玉っているかしら?とケチなおばさんは思うのですが、友人に聞くと、大学生の親戚の子供にもあげてる人が多いようなので、やっぱり社会人になるまではお年玉ってあげるものなのかな。で、我が家は甥っ子、姪っ子が大学生になっても高校生と同じ1万円でいいかな。と思っています。大学生、アルバイトできるしね。
↓ぽちっと応援いただけましたら嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング