オーブンレンジが壊れて、買い替えたらやってみよう。と相変わらずのぐうたら先延ばし思考だったんですが、いまだに腕は上がらないけど、五十肩の痛みも落ち着いてきてるし、と急に思い立って珍しく行動開始。パン教室、初級6回コースの1回目に行ってみました。
作って持ち帰ったパンがこちら。マヨネーズパンとあんぱんです。少し食べて数が減ってますが、だいたいこんな感じ。

教えていただくので、初心者でもそれなりにできました。ただ、びっくりしたことは、初級のコースなのに、本当にパン作り初めて。という方は殆どいらっしゃらなくて、自己流でやってるけどちゃんと習いたくて。という方が多数。みなさんとの会話の中で、「私も家でちょっとだけ作ります。」なんて言っちゃったんだけど、手つきが下手くそすぎて恥ずかしかったですわ(* ̄∇ ̄*)みなさん、お上手だった・・・。
平日の昼間のクラスに参加したんですが、パン作りだし、若い人ばっかりで浮いちゃったら嫌だな。とちょっと思ったのですが、ノープロブレム。意外と年齢層が高かったです。40代、50代が多いかな。60代と思われる方も少し。逆にお若い方は、平日の昼間のせいか、少なかったです。
実践で教えていただけるのはいいですね。大変勉強になりました。飲み込みが早くて器用な人ならともかく、私の場合、やっぱり、ちゃんと基礎から習わないといけないんだなあ。と改めて感じました。
で、家で復習をしてみました。「あんぱん」です。うちのオーブンでは1回にこれしか焼けない。

もう1種類は、マヨネーズパンのアレンジで、「コーンと玉ねぎを炒めてマヨネーズであえたパン」を。

下手ながらなんとか完成。焼き色が薄いのは、加減がまだわからないのもあるんですが、朝ごはん用に食べたいので、オーブンで温め直すことを想定して、あまり焼きすぎない心づもりも一応あるのだけれど・・・。
ハード系のパンが自分で焼けるようになるのが目標なのですが、どうやら、ハード系のパンは初級クラスでは習わないそう。あらま・・・。中級や上級のクラスまで通うかは未定ですが、基礎をきちんと習う良い機会なので、しっかり習ってこようと思います。
できたては味見済みだけど、明日の朝ごはんが楽しみです!
↓応援いただくと励みになります。


