2019年08月

先週の夕ごはん

なんだか雨ばかりですね。被害が出ている九州も心配です。これ以上被害が出ませんように。猛暑もつらいけれど、蒸し暑い雨も不快度は高いです。雨が止んだら秋晴れでなく残暑が戻ってきそうな気もするけれど、爽やかな秋晴れが待ち遠しいです。

日曜日の夕ごはん
◯タコライス◯かぼちゃサラダ◯パプリカのマリネ◯ひたし豆◯梨
こちらのタコライス、無印でシーズニングが売り切れててカルディのものです。辛さはこっちのほうが辛くて大人向けなんだけど、味的には無印のほうが好みでした。
IMG_1769 - コピー

月曜日の夕ごはん
◯五分つきご飯◯焼き鮭◯きゅうりのぬか漬け◯納豆◯きんぴら◯きのこのおかか和え◯梨
IMG_1778 - コピー

火曜日の夕ごはん
◯五分つきご飯◯きゅうりのぬか漬け◯味噌炒め(豚肉、玉ねぎ、ピーマン、しめじ、舞茸)◯ナスの揚げ煮◯もずくとオクラ◯きんぴら◯梨
IMG_1783 - コピー

水曜日の夕ごはん
◯五分つきご飯◯ホタテ、ネギ、しめじのバター醤油炒め◯きんぴら◯トマト、アボカド、カニカマのサラダ◯パプリカのマリネ◯冷奴◯梨
IMG_1787 - コピー

木曜日の夕ごはん
◯五分つきご飯◯ブリカマの塩焼き◯きゅうりのぬか漬け◯納豆◯きのこのおかか和え◯ナスの揚げ煮◯梨
IMG_1793 - コピー

金曜日の夕ごはん
◯五分つきご飯◯餃子(2人分)◯きゅうりとトマト◯ナスの揚げ煮◯きんぴら◯キウイフルーツ
餃子、フライパンからお皿に移すときに失敗しました。焦げてるように見えるけれど、焼き加減はこのくらいで良かったです。
IMG_1798 - コピー

土曜日の夕ごはん
◯マグロの漬け丼◯もずく、ミニトマト、オクラ◯茄子の揚げ煮◯きのこのおかか和え◯とろろ◯キウイフルーツ
IMG_1803 - コピー
↓応援、励みにさせていただいています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

今日のおやつはバームクーヘン【ヨード卵光使用の厚切りバウムクーヘン】

マツコの知らない世界を見てから食べたかったバウムクーヘン。バウムクーヘンはご近所には売ってないので、バームクーヘンで。(マツコの知らない世界によると、ドイツの決められた材料や製法で作ったものはバウムクーヘン、自由な配合や製法のものはバームクーヘンだそうです。)

コンビニ各社、美味しそうなバームクーヘンを出してるけれど、小分け包装で、素材が良さげなローソンの「ヨード卵光使用の厚切りバウムクーヘン」を購入してみました。

10個入りで税込298円。1個97キロカロリーです。材料的には、バームクーヘンだけど、表記はバウムクーヘンですね。まあ、どっちでもいいか。
IMG_1825 - コピー
卵が液卵でなくて、普通の卵を使っているのはいいですね。298円だから、マーガリンとか、乳化剤とかの使用は仕方ないかな。
IMG_1826 - コピー
1個ずつ個別包装なので、意思の強い人は食べすぎなくていいですね。意志の弱い私は2つで足りず3つ食べてしまいました・・・。おやつなのに食べすぎです。
IMG_1828 - コピー
3つもぺろりと食べられたのは、なんといってもすご~くしっとりしていたから。バームクーヘンって、水分を奪われる食べ物のイメージがありますが、このバームクーヘンはとってもしっとりで柔らかいです。もうちょっと甘さ控えめでもいいとは思うけれど、1個30円弱ということを考えると美味しいです。コンビニスイーツのレベルが高いのは実感してるけれど、こういう日持ちするお菓子もコンビニ手抜きなしですね~。

焼き菓子のなかでは、特に大好きというほどでもないバームクーヘンなんですが、マツコさんのきれいに美味しそうに、だけど豪快に召し上がる様子をみていると、ものすごく食べたくなっちゃいます。マツコさんって本当にすごいプレゼンテーション能力だわ。

ちなみに、バウムクーヘンは詳しくないし、そんなに色々食べたことはないですが、人気店のなかだと、ねんりん家の「しっかり芽」が好きかなあ。(ユーハイム、クラブハリエ、北菓楼と比べて)

↓応援、励みにさせていただいています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

無性にフレンチトーストが食べたくなって

昨日の夜から無性にフレンチトーストが食べたくなって、今日のお昼ごはんに作りました。6枚切りのブラン食パン1枚を、卵小さめ1個、牛乳90ccくらい、てんさい糖大さじ1に朝から浸して多めのバターで焼きました。

かなりしっとりするまで浸したつもりですが、意外と普通の浸し具合でした。パンがブランパンということもあるけれど、お店の超しっとり柔らか~なフレンチトーストって恐ろしくリッチな配合で、カロリーも超リッチってことなのね。
粉糖も少し振って、食べるときはメープルシロップをかけました。バターは焼くとき結構使ったので、つけなくても大丈夫でした。付け合せは、朝ごはんの残り物・・・。
バターとか卵がしっかり入ってるから、見た目以上にお腹にたまる。それなのに、なんだか口が寂しくて、ヤマザキの吹雪まんじゅうと、無印のとうもろこしのスナック菓子も食べてしまった。罪悪感・・・。ヤマザキの吹雪まんじゅう、高齢の人しか買ってるのみたことないけど、大好きで安売りしてるとつい買っちゃいます。たくさん買ったら冷凍してお昼のおやつにストックしてるんです。
IMG_1819 - コピー
フレンチトーストってお店だとナイフとフォークがサーブされるけど、家だと食べやすいお箸で食べちゃいます。ビデオに録ってたマツコの知らない世界のバウムクーヘンを見ながらのんびり。はあ、極楽。

バウムクーヘンの世界も奥が深くて食べたくなってきました。それにしても、出演者の女性の方が美人なんだけどすごく頑固そうな人だったわ。(失礼ですみません)バウムクーヘンのこだわりに通ずるような頑なさがお顔にも出てるように感じました。だからかな。バームクーヘンのコンビニ比較とかもなかった~。残念。こだわりの1品は私にはなかなか手が届かないものも多いから、この手の食べ物特集のとき、こだわりの店の方も楽しみなんだけど、お手軽バージョンのコンビニのお品も楽しみにしてるのに・・・。

↓応援、励みにさせていただいています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

またまたモーニングでお昼ごはん

相変わらず超早起きの我が家。(朝ごはんは6時過ぎに済ませてるから、10時頃になるとお腹が空いちゃってます)お昼を食べようとカフェに入ると、モーニングの時間帯に当たることも結構あり。モーニングはお値段的にお得で嬉しいんだけど、お店によっては通常メニューはやってないところもあるから、そうなるとお昼ごはんには量が少ない。

この前行ったお店もモーニング時間帯はモーニングメニューのみのお店だったから、お隣のテーブルに座ったおじさんは、カツカレーを頼もうとして頼めず、退店されてました。モーニングメニューだと、たしかに少量だし、メニューも偏りがありますからねえ。

私はこちらを。山型食パンがなんとも美味しそうで、超朝ごはんなメニューだったけど・・・。
IMG_1795 - コピー

お昼にこれじゃあ足りないので、ケーキも注文。和風モンブランロールケーキだったかな。
IMG_1796 - コピー
モーニングがお安かったから、ケーキを頼んでも1000円くらいだったけど、紅茶のミルクが牛乳じゃなくてポーションだったり、紅茶のお味もフ~ン。な感じだったので、リピートはないかなあ。モーニングって似たようなメニューだけど、それだけにお店によってすごく差が出ますねえ。

こんなに早起きなのも、samのお散歩時間が早朝なこの時期限定なんだけど、いつまで暑さが続くかな~。このところ、朝晩はちょっとしのぎやすくなってきました。雨が多くて蒸し暑いけど。暑がりのsamがいるので、相変わらずエアコンつけっぱなしですが、外との温度差が以前ほどなくなってきたので、体は少し楽ですね~。

↓応援、励みにさせていただいています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 犬ブログへ

面倒だったハーバリウムの廃棄

最近人気のハーバリウム。贈り物にも可愛らしいし、自分で好きなお花を選べるハーバリウム教室も盛況のよう。私も、生花は持ち運びが大変だし、かといってプリザーブドフラワーは、乾燥してる分フレッシュさにかけるし、贈り物にハーバリウムっていいのかな。なんて安易に思っていました。日持ちがするけどフレッシュでみずみずしい感じはあるし、持ち運びも簡単で、頂いた方も飾りやすいのかな。と・・・。

ですが、ハーバリウムって廃棄するのが超面倒でしたので、私は贈り物にハーバリウムは選ばないほうが無難だな。と考えが変わりました。

数年前から飾っていたハーバリウムが色あせてお花の様子も変わってきたので、十分楽しんだし、そろそろ廃棄かなあ。と思った先日、いざ廃棄しようと思うものの、瓶、油、お花などで構成されてるハーバリウム。何ゴミ??と考えてしまいました。

私の住む自治体では、食用油と同様に処理する。とのことでしたので、まずは牛乳パックに新聞紙をちぎって入れてハーバリウムの瓶の中の油を出しました。そのとき、お花が引っかかるので割り箸で引っ張り出したり意外と大変でした。油を出してからも瓶の口が小さいので、瓶の中にくっついた油を拭き取ったり、瓶の底に落ちた花ガラをとるのがまた一苦労。きれいになったら今度は瓶の洗浄。瓶、蓋、油、瓶の周りの飾りのリボンなどすべて分別し終わるまで30分くらいかかりました('A`|||)

ハーバリウムってきれいで可愛いのだけれど、全然エコじゃないし、廃棄のときかなり大変でしたので、ズボラ主婦の私は、これに懲りて、今後自分でハーバリウムを買ったり作ったりすることはないだろうなあ(T_T)
IMG_1741 - コピー
↓応援、励みにさせていただいています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
ギャラリー
  • samと行く早春の軽井沢【ルシアン旧軽井沢の夕食】②
  • samと行く早春の軽井沢【ルシアン旧軽井沢の夕食】②
  • samと行く早春の軽井沢【ルシアン旧軽井沢の夕食】②
  • samと行く早春の軽井沢【ルシアン旧軽井沢の夕食】②
  • samと行く早春の軽井沢【ルシアン旧軽井沢の夕食】②
  • samと行く早春の軽井沢【ルシアン旧軽井沢の夕食】②
  • samと行く早春の軽井沢【ルシアン旧軽井沢の夕食】②
  • samと行く早春の軽井沢【ルシアン旧軽井沢の夕食】②
  • samと行く早春の軽井沢【ルシアン旧軽井沢の夕食】②
記事検索
スポンサードリンク
プロフィール

tutu_urara

夫の転勤に伴い、日本各地を数年ごとに転居する40代主婦です。各地での暮らし、住まい、お料理、愛犬との思い出などゆるりと綴ります。

  • ライブドアブログ