車内の室内灯をつけっぱなしにしてしまい、バッテリー上がりさせてしまったため、ロードサービスを呼ぶはめになった週末。しばらくは充電のため車を走らせる必要があるようで、さてどこへ行こうかと考えたところ、「ケーキハウス ツマガリ」に行ってみたかったので運転手の夫にリクエスト。

「ケーキハウス ツマガリ」は兵庫にあるケーキ屋さんなのですが、美味しいと評判で一度食べてみたいと思っていたお店。大阪のデパートにも支店はあるのですが、素材にこだわっているそうで、支店では焼き菓子しか置いていないのです。

名前は知ってるけど食べてみたいと思っていた矢先。朝日新聞の夕刊にも記事が載ったりしてますます食べたい欲が高まっていたところだったんです。

朝日新聞夕刊の記事。レシピが載ってるので切り抜いたのですが、複雑で難しそうだから眺めるだけになりそう!?
DSCN2668 - コピー

閑静な住宅街があるエリアに「ツマガリ」はありました。普通のケーキ屋さんなのに、お客様が多くて、駐車場に警備員さんがいらっしゃる。お店に入るのにも並びました。店員さんは皆さん感じよくテキパキされていました。

ケーキの包装は普通な感じ。
DSCN2637 - コピー

そして、中身がこちら。左から和栗のモンブラン、ショートケーキ、キウイのケーキ、チーズのタルト、手前が小豆の入ったエクレアです。正式名称はもっとちゃんとした名前がついてましたが失念しました。
DSCN2638 - コピー

写真で見ると、いわゆる超おしゃれなケーキという印象ではないかと思います。実際、素朴な感じのデザインが多いように思いましたが、有名店だけあって非常に美味しかったです。バターとかクリームとかのおいしさがダイレクトに伝わってきました。良い素材を忠実に誠実にお菓子にしました!という感じで、奇をてらわずお味で勝負しています。お値段もケーキ1つ500円前後くらいです。良い素材を使ってこのお値段なら良心的とも思えます。

すごく気に入ったのですが、我が家からは気軽に行ける場所でないところが残念ですが、また是非とも行ってみたい。違う種類を食べてみたいと思っています。ちなみに、焼き菓子だけなら大丸梅田の地下に入っていました。

↓ぽちっと応援いただけましたら嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング