昨年購入した、無印のリビングでもダイニングでも使えるシリーズのソファチェア。(その時のブログはこちらです)その後、とっても居心地よく使えています。いまのところ不具合もありません。我が家、ソファチェアのカバーを麻にしたので、いよいよ暖かくなってきて出番がやってきた感じなのですが(冬場は寒いのでムートンを敷いてました。)、5月下旬に子犬を迎えるので、カバーは洗えるとは言うものの、取り外しが面倒で、頻繁なお洗濯は大変なので、ソファチェアのカバーを探すことに。

IKEA、ニトリ、無印、ディノスなど、ソファーカバー、マルチカバーをいろいろ探すもなかなかこれというものが見つからない。そもそも、子犬対策なので、洗濯機で簡単に洗えるもの。取り外し、取り付けも簡単で、生地はできれば麻。粗相もだけど、子犬にかじられたりする可能性もあるので、高額でないもの。と考えると余計に該当するものがなく、結局リネンの生地を購入して自分で縫うことにしました。

鎌倉スワニーのオンラインショップでお安くなっていた生地を購入。数年ぶりにミシンを引っ張り出し(引っ越ししたときのダンボールに入ったままの状態でした・・・)、重い腰を上げて縫いました。といってもただの直線縫いです。端をミシンがけしただけですが、滅多にやらないので疲れました。

完成したのはこんな感じ。ソファチェア、左は2つ連結してソファのように使用してます。右は、1脚づつで、ダイニングチェアとして使っています。
DSCN3258 - コピー

カバーというと大げさですね。単なるシーツ状のものなんですが、生地を多めに購入して、2重にして使用してるんで、子犬にやられても多少は大丈夫か!?どうかなあ。
DSCN3259 - コピー

無印の「リビングでもダイニングでも使えるシリーズ」のソファチェアを購入した際、カバーの色は、わんこを迎えることを考えて、汚れの目立ちにくい生成り(かなりベージュっぽい色)にしたのですが、本当は白が良かったので、今回の生地は白がいいな。と思い、白にしたんです。部屋が明るくなっていいのですが、ほんとにシーツを被せてるみたい。粗相された時、白だと分かりやすいから、まあいいか。

リネンは丈夫だし、夏はひんやりして気持ちがいいので、出来栄えはともかく使い勝手は良さそうです。ちなみに、ぽこぽこした生地を使用したためか、シーツ状のものを掛けてるだけですが、座ったりしても布が滑り落ちてきたりはしないです。

↓応援いただくと励みになります。

にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング