先日の夜、私の住むマンションで突然断水しました。どうやら、居住地域の断水とかではなく、マンションの水道用ポンプに不具合があったよう。我が家、現在の住まいは、分譲マンションに賃貸で入居しております。

大規模マンションなので、夜も管理人さんがいらっしゃるのですが、受付はもうてんやわんや。住人がひっきりなしに、「断水した。」とやってくるし、電話もなりっぱなし。結局2時間位で、夜のうちに復旧したのですが、(復旧しました。の連絡もないので、何度も水を出して確認した。これもちょっといただけないけど。)このあとの対応がまずいのです。

翌日、どういう状況だったのかを知りたくて、マンションの掲示板を見に行くも、なんにも書いてない。管理人さんに直接聞くと「え、水、もうでてますよ!」とおっしゃる。いやいや、それはわかってるんだけど、原因と今後のことが聞きたくてね。結局、なかなか話の通じない管理人さんだったけれど、なんとか聞き出せたのは。
①断水の原因はポンプの接触不良。
②とりあえず、応急処置をしているので、今後は断水しないだろう!?
③修理、ポンプの交換などのことは、お金の発生することなので今後理事会で話し合ってから。つまり、結構時間がかかりそう。
とのことでした。我が家は、賃貸で入居してるので、こちらのマンションの管理組合には入れませんが、う~ん、こういう管理会社と管理組合の対応だったら、分譲で持ってたら不安になるなあ。と思いました。

まず、ライフラインのことなのに、管理会社の対応が後手後手で、取りあえずなおったからOK。マンションを管理する=資産価値の維持。という認識が非常に低い。また、住人の方も、ご自分のマンション(資産)であるはずなのに、断水→直ったから良かったわ。の考え方が多数で、原因究明などに結構無関心。よって、管理組合の理事会が緊急で開かれるわけでもなく、水道ポンプの解決に時間がかかりそう。

こちらのマンション、先日大規模修繕が終わったばかりなのですよ。いろいろ点検したり、修理したはずで、今後の修繕計画も立てているはずなのに、水道のポンプ部分に不具合。なんて心配にならないのでしょうかねえ。結構な費用を出されて大規模修繕されているわけですから、大規模修繕の際、きちんと点検されたり修理されたりしなかったのかと疑問です。

いやあ、もし、自分の持ち家であったなら、この対応、かなり気になってしまいます。取りあえずなおった。って、いまだ原因究明も今後の予定も立たずではね。マンション管理がきちんと機能しているとは言えない状態と思うので、マンション維持に不安を感じます。

現在、我が家は、賃貸暮らしですが、いずれはマンションを購入したいなあ。という気持ちもありますので、その際には、マンション選び、しっかり見極めたいなあ。と思います。マンション販売の際、後の管理の話まできちんとする会社。購入時、マンション管理会社が決まっており、管理費、修繕積立金が適正価格に明示されてること。(安すぎるのはおかしい。)トラブルの原因になりやすいので、無料駐車場!とかうたったマンションは選ばない。(使用者が適正に負担する仕組みがきちんと出来てるか)あたりはチェックしたいです。
DSCN3219 - コピー
↓応援いただくと励みになります。
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキング