ずっと探していたマグカップ。
今まで使っていたマグの取っ手にヒビが入っていたんだけれど、いろいろ見て回っても、なんとなくしっくりくるものが見つからず、買わずにいたらとうとうマグの取っ手が取れました・・・。
マグの取っ手って取れるんですね~。
びっくりしました!
で、先日、ようやくアウトレットのウエッジウッドで購入しました。
もともと洋物系の食器が好きなんですが、いまは日本中?!北欧一色のせいか、なんとなくウエッジウッドはピンとこなかった。
かといって、北欧食器も持っていないのでうまく合わせられないだろうし、と思ったら、ウエッジウッドのお店に売っていたロイヤルドルトンのセカンドラインと思われるマグカップを発見。
お値段なんと1つ700円!に惹かれて買いました。
こちら。元値が1000円だったから、ロイヤルドルトンといってもセカンドラインというか姉妹品でしょうけれど、いいんです。お家用だし。

マグカップを探していたときに、今の気分に一番ピンときたのが波佐見焼のものだったんですが、容量小さめの商品が多かったので、躊躇してたんです。
波佐見焼で、ブルーとか、グレージュっぽい色のいいなあと思うマグを見たイメージが残っていたので、波佐見焼じゃないけど、色に惹かれて目に止まりました。
容量も400ml位入ります。8分目まででも300くらいは入ります^^
たっぷり飲めてお家用に使いやすいです。
内側が白いほうが飲み物の色が映えて好みですが、内側に色がついている分、茶渋が目立たずズボラには優しい設計^^
意外と主張が強すぎず、落ち着く色で満足です。
ご飯のときにはもちろん、おやつのときにも大活躍です^^

↓応援、励みにさせていただいています。



今まで使っていたマグの取っ手にヒビが入っていたんだけれど、いろいろ見て回っても、なんとなくしっくりくるものが見つからず、買わずにいたらとうとうマグの取っ手が取れました・・・。
マグの取っ手って取れるんですね~。
びっくりしました!
で、先日、ようやくアウトレットのウエッジウッドで購入しました。
もともと洋物系の食器が好きなんですが、いまは日本中?!北欧一色のせいか、なんとなくウエッジウッドはピンとこなかった。
かといって、北欧食器も持っていないのでうまく合わせられないだろうし、と思ったら、ウエッジウッドのお店に売っていたロイヤルドルトンのセカンドラインと思われるマグカップを発見。
お値段なんと1つ700円!に惹かれて買いました。
こちら。元値が1000円だったから、ロイヤルドルトンといってもセカンドラインというか姉妹品でしょうけれど、いいんです。お家用だし。

マグカップを探していたときに、今の気分に一番ピンときたのが波佐見焼のものだったんですが、容量小さめの商品が多かったので、躊躇してたんです。
波佐見焼で、ブルーとか、グレージュっぽい色のいいなあと思うマグを見たイメージが残っていたので、波佐見焼じゃないけど、色に惹かれて目に止まりました。
容量も400ml位入ります。8分目まででも300くらいは入ります^^
たっぷり飲めてお家用に使いやすいです。
内側が白いほうが飲み物の色が映えて好みですが、内側に色がついている分、茶渋が目立たずズボラには優しい設計^^
意外と主張が強すぎず、落ち着く色で満足です。
ご飯のときにはもちろん、おやつのときにも大活躍です^^

↓応援、励みにさせていただいています。


