引っ越しの多い我が家。
夫の仕事の都合で、今回の引っ越しが結婚してから9回目になります。

引っ越しの際、最近は、ご近所にご挨拶しない方が多いとは聞きますが、我が家は毎回ご挨拶に伺うようにしています。

その理由は。
わんこがいるので、音や鳴き声、ニオイなど気をつけて暮らすようにはしているのですが、犬が苦手だったり、アレルギーの方もいらっしゃるかと思うので、予めご挨拶に伺って、「気をつけるようにしますが、何かあれば遠慮なくおっしゃってください。」というようにしています。

実は、以前、近所付き合いのないタワーマンションに賃貸で入居した際、ご近所の方から犬のことで苦情が来たことがあるのです。先代わんこの頃ですが、このときは、当時我が家が住んでいたフロアーは、もともとわんこ禁止だったのが、入居者が決まらず、あとからわんこOKになって我が家が入居したという経緯があり、そのことをご近所さんが知らずに「わんこ禁止なのに飼ってるじゃないの!」とクレームを入れたみたい。つまり、誤解が招いたクレームだったと後日わかったのですが、なんだか後味の悪い思いをしました。

そんな事もあったので、その後は、犬がいるんだし、挨拶しておいたほうがいいのかな。と思ってご挨拶するようになりました。たまたま近隣に恵まれただけかもしれませんが、挨拶するようになって、特にトラブルはないので続けています。

で、ご挨拶の際にお渡しする挨拶品。毎回悩んで、あるときはタオル、あるときはふきんなどをお渡ししました。逆に頂いたことがあるものは、お菓子、入浴剤などかなあ。
いずれにしても1件あたり、500円から1000円くらいのちょっとしたものです。

このところ気に入って挨拶品としてお配りしているのが紅茶のティーパック。
ちょこっとでプレゼント用のパッケージになっているものがあるし、何より日持ちがするので、忙しい引越し前、賞味期限ががかなり長いので、都合の良い日に買っておけます。

個人的な好みとしては、自分もタオルとかを渡したことがあるのになんですが、やっぱり好みのでるものより、賞味期限の長い消え物(食べ物)がありがたい。
賞味期限の長い食べ物だと、自分でいただかかなくとも、人に差し上げることもできるし、無駄にしなくてすむように思うから。

ちなみに今回はこんな感じで準備済み。
右側の高島屋の包装紙がご近所挨拶品です。
ヴィタメールは、お世話になった方へのご挨拶品。
この他、年配の管理人さんにはおせんべいを用意しました。
IMG_2850 - コピー
ちなみにご近所さんご挨拶品の中身はこちらです。
ウエッジウッドのティーパック。
写真はウエッジウッドHPよりお借りしました。
m_058[1]
このティーパック。一番気に入っているところは、ペタッと平たくてかさばらないこと。
賞味期限もすごく長いし、お値段もこのタイプは500円くらいで、1000円くらいのもあるのでお手頃です。

↓応援、励みにさせていただいています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ