夕方から雨予報のせいか、今日はとっても蒸し暑いです。
雨の季節が近いのですね~。
お散歩コースの田んぼでは、田植えが終わり、少し景色が変わりました。
稲が植わった田んぼもいいものですね。
ゆったりした気持ちになります。
今日は、適当弁当の日でした^^
ご飯は、いつもののりご飯
ズッキーニのチーズ和え
いんげんの辛味噌和え(冷凍していた作りおき)
かぼちゃサラダ(冷凍していた作りおき)
ミニトマト
おからとひじきのハンバーグ(冷食)
サンマの蒲焼き
いちご
手前のさんまの蒲焼きは、昨日の夕ごはんを取り置いたものです。ベランダ菜園の大葉をはさみました。
ズッキーニのチーズ焼きは、輪切りにしたズッキーニをオリーブオイルでソテーして、ハーブソルトで軽く調味し、粉チーズをたっぷりふりかけて絡ませました。
いつも、取り置き、作りおき、冷凍食品をいれた適当弁当なので、せめて、蓋をとって「これなんだろう。」と思えるように、1品は朝作るようにしています。野菜を炒める簡単なものですが、味付けを普段とはちょっと違うようにしているのですが。
曲げわっぱのお弁当箱を買って、私が楽しんでいます。
残り物でもマシに見えるので、詰めるのが楽しいです^^
↓応援、励みにさせていただいています。
雨の季節が近いのですね~。
お散歩コースの田んぼでは、田植えが終わり、少し景色が変わりました。
稲が植わった田んぼもいいものですね。
ゆったりした気持ちになります。
今日は、適当弁当の日でした^^
ご飯は、いつもののりご飯
ズッキーニのチーズ和え
いんげんの辛味噌和え(冷凍していた作りおき)
かぼちゃサラダ(冷凍していた作りおき)
ミニトマト
おからとひじきのハンバーグ(冷食)
サンマの蒲焼き
いちご
手前のさんまの蒲焼きは、昨日の夕ごはんを取り置いたものです。ベランダ菜園の大葉をはさみました。
ズッキーニのチーズ焼きは、輪切りにしたズッキーニをオリーブオイルでソテーして、ハーブソルトで軽く調味し、粉チーズをたっぷりふりかけて絡ませました。
いつも、取り置き、作りおき、冷凍食品をいれた適当弁当なので、せめて、蓋をとって「これなんだろう。」と思えるように、1品は朝作るようにしています。野菜を炒める簡単なものですが、味付けを普段とはちょっと違うようにしているのですが。
曲げわっぱのお弁当箱を買って、私が楽しんでいます。
残り物でもマシに見えるので、詰めるのが楽しいです^^
↓応援、励みにさせていただいています。
わっぱの曲線が良いのか?木目がまとまりをつけるのか?
おにぎりも竹を編んだような入れ物におにぎりを入れるとアルミホイールより断然美味しそうに感じるんですよね。
夫は社食なのでまだお弁当の苦労はないです。
雑草もスギナやハルジオンよりもシロツメクサの方がフワフワとしていて草原感が出そうなので今年初挑戦です。今日も今からまたシロツメクサの種を買いにいきます。
コロナはやはり気を抜けないですね。
夫の職場も厳しくて制限はとけません。
単身赴任の方や寮、社宅に住まわれている方も決まり事が多いみたいです。
コメント欄に書きたいことをいつも書いているのに返信下さって嬉しいです。