頭痛持ちで、特に30代のころは酷く、病院に通っていました。
その後、40代ごろからは、割と落ち着いていたので、通院はしていませんでしたが、更年期ごろから、また、ときどき頭痛に悩まされるように・・・。
といっても、若いころほどの酷さではないので、収まらない時は、市販薬で生活しています。
更年期に入ってからの頭痛は、うんとひどくはないけれど、鈍い痛みがじんわり続く感じで、薬なしでも生活できるけど、生活の質が落ちちゃう感じ。
で、そういう時にコーヒーを飲むと、頭痛が落ち着くようなことを妹が言っていたのを思い出し、朝起きた時に、今日は怪しいなあ。ちょっと鈍い痛みがあるなあ。くらいの日は、朝ごはんの時に、コーヒーを飲むと頭痛がおさまるんです。
医学的根拠はないだろうけれど・・・。
私たち姉妹だけの特異体質か^^
朝は紅茶を飲むことが多いのですが、紅茶には、私の場合、頭痛への効果は感じられません。
そんなわけで、予防的な意味も兼ねて(あくまで個人の見解で、医学的根拠はないです。)どうしても紅茶が飲みたい日以外は、コーヒーを飲むことが多くなりました。
若いころは、あんまりコーヒーが好きじゃなかったんだけど、味覚も変わりますね。
今は、コーヒーも好きになりました。
ただし、年齢のせいか、コーヒーはお昼ご飯の時間までにしています。
午後に飲むと、寝つきが悪くなってしまいます。
紅茶と緑茶は、夜飲んでも大丈夫なのに、不思議です。
アナベルがもりもり^^
紫陽花のなかでは、アナベルが一番好きです♪

お読みいただき、ありがとうございました。



その後、40代ごろからは、割と落ち着いていたので、通院はしていませんでしたが、更年期ごろから、また、ときどき頭痛に悩まされるように・・・。
といっても、若いころほどの酷さではないので、収まらない時は、市販薬で生活しています。
更年期に入ってからの頭痛は、うんとひどくはないけれど、鈍い痛みがじんわり続く感じで、薬なしでも生活できるけど、生活の質が落ちちゃう感じ。
で、そういう時にコーヒーを飲むと、頭痛が落ち着くようなことを妹が言っていたのを思い出し、朝起きた時に、今日は怪しいなあ。ちょっと鈍い痛みがあるなあ。くらいの日は、朝ごはんの時に、コーヒーを飲むと頭痛がおさまるんです。
医学的根拠はないだろうけれど・・・。
私たち姉妹だけの特異体質か^^
朝は紅茶を飲むことが多いのですが、紅茶には、私の場合、頭痛への効果は感じられません。
そんなわけで、予防的な意味も兼ねて(あくまで個人の見解で、医学的根拠はないです。)どうしても紅茶が飲みたい日以外は、コーヒーを飲むことが多くなりました。
若いころは、あんまりコーヒーが好きじゃなかったんだけど、味覚も変わりますね。
今は、コーヒーも好きになりました。
ただし、年齢のせいか、コーヒーはお昼ご飯の時間までにしています。
午後に飲むと、寝つきが悪くなってしまいます。
紅茶と緑茶は、夜飲んでも大丈夫なのに、不思議です。
アナベルがもりもり^^
紫陽花のなかでは、アナベルが一番好きです♪

お読みいただき、ありがとうございました。

