ようやく買えた栗蒸羊羹。
「栗蒸羊羹」という名で、あちこちで売られていますが、多くは栗羊羹で、私が探していたのは、蒸した羊羹に栗が入っているもの。
素朴な包装も心躍ります^^
栗蒸羊羹は、食感も羊羹のそれではなく、もっちりした感じ。
小麦粉とか、片栗粉が入っていることもあり、あんこだけを寄せた羊羹に比べると、あっさりして、甘さも控えめな場合が多いです。
栗羊羹と比べると、つやつや感は出にくいけれど、この素朴さが栗蒸羊羹の魅力かと。
甘さが控えめなこともあり、普通の羊羹に比べると日持ちは圧倒的に短いのも蒸羊羹の特徴です。
購入したお店は、一棹単位でのみの販売でしたので、しばらくは、蒸羊羹三昧♪
しっかり堪能いたしました。
栗蒸羊羹は、季節もので12月までの販売なので、シーズンが終わるまでにまた買いに行こうと思います。
「栗蒸羊羹」という名で、あちこちで売られていますが、多くは栗羊羹で、私が探していたのは、蒸した羊羹に栗が入っているもの。
素朴な包装も心躍ります^^
栗蒸羊羹は、食感も羊羹のそれではなく、もっちりした感じ。
小麦粉とか、片栗粉が入っていることもあり、あんこだけを寄せた羊羹に比べると、あっさりして、甘さも控えめな場合が多いです。
栗羊羹と比べると、つやつや感は出にくいけれど、この素朴さが栗蒸羊羹の魅力かと。
甘さが控えめなこともあり、普通の羊羹に比べると日持ちは圧倒的に短いのも蒸羊羹の特徴です。
購入したお店は、一棹単位でのみの販売でしたので、しばらくは、蒸羊羹三昧♪
しっかり堪能いたしました。
栗蒸羊羹は、季節もので12月までの販売なので、シーズンが終わるまでにまた買いに行こうと思います。