引っ越しに関連した諸々のこと

引っ越して間もないときの夕ごはん

写真がないものもかなりありますが、引っ越したばかりの頃の夕ごはん記録です。

今回、引越し1日目(近畿の旧居から荷物搬出日)はホテル泊だったのですが、犬はお部屋内のみ可のところでしたので、samが心配で、夕食はスーパーで購入してお部屋で食べました。

引っ越し2日目(東海の新居へ荷物搬入日)は、夕方翌日の朝食材料を買いに出たついでに外食で済ませました。
新居にsamをひとり残すのが心配で、車で出て、外食中や買い物中はsamには車で待機してもらいました。

新居で迎えた初めての朝、まだ家の中がごちゃごちゃだったので、大したものを食べてないのに準備に時間がかかりました。その日の夜は、手続きや片付けに疲れはてて、スーパーで購入して済ませました。

翌日、ようやく新居で夕ごはんを作ることができました。
引っ越しの多い我が家ですが、毎度、引っ越し初っ端の夕ごはんはカレーと決めています^^
ルーさえ買っておけば、少々買い忘れた材料があってもなんとかなるし、副菜もなくてもなんとかなるので。
引っ越しで調味料を処分してきているので、いろんな調味料を使うお料理は思わぬものがない。なんていう事態もあるので、カレーがとにかく安心なんです。

すみません。下の写真は、たくさん作ったカレーを3.4日あけて2回めのカレーとして夕ごはんに出したものです。
最初のころは、写真を撮る余裕もなかったです。
IMG_2974 - コピー
鮭の塩麹漬け
IMG_2963 - コピー
お刺身
IMG_2967 - コピー
銀ダラの煮付け
IMG_2976 - コピー
ぶりの塩焼き
IMG_2981 - コピー
お刺身
IMG_2986 - コピー
鮭の塩焼き
IMG_2988 - コピー
金目鯛の煮付
IMG_3001 - コピー
引っ越し前後は外食や買ってきたものばかりだったので、ようやく作るようになって、メインはお魚。野菜も多めに摂る。を一応心がけました。

↓応援、励みにさせていただいています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

パストリーゼを大事に使う

新型コロナウイルスが広がってきていますね。
早く終息してほしいですが、感染力も強く手強いです。
満員電車で職場へ通う方は、本当に気が気でないと思います。
今どきの都会の電車は、窓が開かない構造だけれども、せめて窓を壊すか外すかしてくれたら、多少でも感染しにくくなるとかないのかな。
タクシー運転手さんの相次ぐ感染もお気の毒です。
タクシーは、コロナが落ち着くまで窓を開けて接客してよし!とかでもいいように思うのだけど。
いずれにしても、個人でできる対策は限界がありますが、せめて罹っても軽くすむように、食事には気を使いたいなあ。と思っています。

引っ越しを済ませたばかりの我が家。
前の入居していた方から1年位は空き部屋だったようで、なんだか全体にカビ臭いし、掃除をしたことになってはいるのだけれど、あちこちカビらしきものが・・・
で、活躍したのがパストリーゼ。
パストリーゼ。パッケージもちょっとオシャレ?!で好きなんです。
IMG_2996 - コピー
食品に直接使えるから重宝だし、冷蔵庫のお掃除とかにもとっても便利、なめても大丈夫なので、samにも安全で常備してるんですが、コロナの影響で手に入りにくくなっていますね。
こんな時期に、貴重なパストリーゼを家のカビ対策に使うには。とも思ったのですが、古いマンションで、24時間換気の設備がないので、常にお風呂の換気はつけっぱなしにしているものの、カビ対策をしておかないと健康も害しそうな家なので、大事にパストリーゼしました。これで、少しはカビ対策になったかなあ。
コロナが落ち着いて、パストリーゼが安定的に手に入るようになったら、もう一度思いっきりパストリーゼしてカビ対策したいと思います。

それにしても、マスクは本当に品薄ですね。
花粉症がひどくて、マスクが欠かせないのですが、在庫の関係でケチって使っているせいか、症状が例年より酷いような。
花粉の量は、今年は少ないそうですが、マスク効果恐るべしです。
コロナの終息は先が見通せないけれど、花粉だけでも早く終息してほしいです。

↓応援、励みにさせていただいています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

やっとつながりました

ずいぶんご無沙汰してしまったブログ。
近畿地方から東海地方への引っ越しも終わり、荷物は片付いていたのですが、ネット環境が整わず、すっかり放置していました。
スマホからの投稿の仕方もわからないし、とりあえずネットが繋がってホッとしました~。
見に来てくださった方、すみませんでした。
また、温かいコメントありがとうございました。
コメントはスマホから拝見でき、とても嬉しかったです。
拙いブログですが、今後ともどうぞよろしくお願いします。

引っ越しの方は無事終わり、荷物は収まりました^^
ただ、古いマンションなので、あちこちガタがきていて、入居前に給湯器(20年もの)は交換してくださったのですが、他にも不具合が・・・。

お風呂のシャワーや水栓が水漏れしていて、これは交換が終わりました。

また、洗面所の下のお皿がある部分(洗剤とかが置けるところ)は気づかなかったのですが、漏水していてちょっとずつお皿に水が溜まってたようで('A`|||)お風呂の工事の方が気づいてくださり、交換の運びとなったのですが、まだ発注中で、工事日は未定です。

あと、キッチンの水栓も怪しい。ということで交換することになり、これも工事日未定。

と落ち着かない感じです。
だけど、お客様大好きのsamが毎日のように工事の方が見えるので大喜び(^∀^)
連日嬉ションを漏らしてます(T_T)

そして、扉の建付けが悪かったり滑りが悪いところ、電球切れのところなどもあったのですが、これはびっくり、77歳の大家さんが自らやってきて直してくださいました。
不動産屋さん経由で、業者さんに直してもらったほうがすっきりビジネスライクに片付くのですが、田舎の方なので、いろいろありますね~。
まあ、そうはいっても、田舎で分譲賃貸でペット可のマンションは本当に少ないのでありがたいことです。

いろんな手続き関係も8割ほどは終わったかな。
あとはボチボチやろうと思います。

samのお散歩も毎日が探検です!
どこに何があるか、私も楽しみながらお散歩しています。
今日のお散歩で。河津桜も満開でした。
IMG_2990 - コピー

知らないお散歩コースを歩くのと、連日の工事関係の方の出入りですっかりお疲れのsam。
元気で過ごしているのですが、お疲れでお昼寝中デス^^
IMG_2992 - コピー
↓応援、励みにさせていただいています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

引っ越しの挨拶品

引っ越しの多い我が家。
夫の仕事の都合で、今回の引っ越しが結婚してから9回目になります。

引っ越しの際、最近は、ご近所にご挨拶しない方が多いとは聞きますが、我が家は毎回ご挨拶に伺うようにしています。

その理由は。
わんこがいるので、音や鳴き声、ニオイなど気をつけて暮らすようにはしているのですが、犬が苦手だったり、アレルギーの方もいらっしゃるかと思うので、予めご挨拶に伺って、「気をつけるようにしますが、何かあれば遠慮なくおっしゃってください。」というようにしています。

実は、以前、近所付き合いのないタワーマンションに賃貸で入居した際、ご近所の方から犬のことで苦情が来たことがあるのです。先代わんこの頃ですが、このときは、当時我が家が住んでいたフロアーは、もともとわんこ禁止だったのが、入居者が決まらず、あとからわんこOKになって我が家が入居したという経緯があり、そのことをご近所さんが知らずに「わんこ禁止なのに飼ってるじゃないの!」とクレームを入れたみたい。つまり、誤解が招いたクレームだったと後日わかったのですが、なんだか後味の悪い思いをしました。

そんな事もあったので、その後は、犬がいるんだし、挨拶しておいたほうがいいのかな。と思ってご挨拶するようになりました。たまたま近隣に恵まれただけかもしれませんが、挨拶するようになって、特にトラブルはないので続けています。

で、ご挨拶の際にお渡しする挨拶品。毎回悩んで、あるときはタオル、あるときはふきんなどをお渡ししました。逆に頂いたことがあるものは、お菓子、入浴剤などかなあ。
いずれにしても1件あたり、500円から1000円くらいのちょっとしたものです。

このところ気に入って挨拶品としてお配りしているのが紅茶のティーパック。
ちょこっとでプレゼント用のパッケージになっているものがあるし、何より日持ちがするので、忙しい引越し前、賞味期限ががかなり長いので、都合の良い日に買っておけます。

個人的な好みとしては、自分もタオルとかを渡したことがあるのになんですが、やっぱり好みのでるものより、賞味期限の長い消え物(食べ物)がありがたい。
賞味期限の長い食べ物だと、自分でいただかかなくとも、人に差し上げることもできるし、無駄にしなくてすむように思うから。

ちなみに今回はこんな感じで準備済み。
右側の高島屋の包装紙がご近所挨拶品です。
ヴィタメールは、お世話になった方へのご挨拶品。
この他、年配の管理人さんにはおせんべいを用意しました。
IMG_2850 - コピー
ちなみにご近所さんご挨拶品の中身はこちらです。
ウエッジウッドのティーパック。
写真はウエッジウッドHPよりお借りしました。
m_058[1]
このティーパック。一番気に入っているところは、ペタッと平たくてかさばらないこと。
賞味期限もすごく長いし、お値段もこのタイプは500円くらいで、1000円くらいのもあるのでお手頃です。

↓応援、励みにさせていただいています。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ

転出届を取りに行く

今日は、転出届を受け取りに、役所に行ってきました。
ちょっと待ったけれど、あまり混んでいなかったのでラッキーだったかな。

行く直前まで、引越し先の住所をメモしたノートを持って行く!と頭に留めていたはずなのに、忘れていくという大失態(T_T)
どうしよう。と焦りましたが、住所が記されたメールのやり取りがスマホに残っていたので大丈夫でした。

最近、こういうミスが増えてる私。
ボケてきてるんじゃなかろうか。と不安になる。
今日は、転出届の受け取り。粗大ごみの券の購入。図書館の返却と予約本の受け取り。といくつかの用事があったのですが、メモしないとだめですね~。
なにか取りこぼしちゃう。だけど、転出届が一番の用事なのに情けない・・・。

若いときより記憶力が衰えてるのに、メモするのが面倒になってきている。
老化現象か?!
滞りなくっ引っ越しを終えるために、メモを取る習慣をちゃんとつけなければ。

疲れて、図書館で借りた本を片手にランチへ~。
借りた本なので、食べながら読むのはNGだけれど、ドリンクバーがあるお店だったので、食後ちょっと読書もできました。つかの間、引っ越し関係の用事からの現実逃避デス。

サラダ。ビュッフェ形式。おかわりしちゃった^^
IMG_2920 - コピー
今日のランチ。ポークなんちゃら。すごいボリュームだったけど完食^^
IMG_2923 - コピー
これで、税抜1000円。一応ホテルのカフェなので、雰囲気もよし。お安くて嬉しい!

今日のsam。
公園のお花の明るい色に気持ちも晴れます。
IMG_2918 - コピー
↓応援、励みにさせていただいています。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
にほんブログ村 犬ブログ 犬のいる暮らしへ
ギャラリー
  • 妹の帰国とか、夫の転勤とか
  • 妹の帰国とか、夫の転勤とか
  • ロンネフェルト名古屋でアフタヌーンティー
  • ロンネフェルト名古屋でアフタヌーンティー
  • ロンネフェルト名古屋でアフタヌーンティー
  • ロンネフェルト名古屋でアフタヌーンティー
  • ロンネフェルト名古屋でアフタヌーンティー
  • ロンネフェルト名古屋でアフタヌーンティー
  • ロンネフェルト名古屋でアフタヌーンティー
記事検索
スポンサードリンク
プロフィール

tutu_urara

夫の転勤に伴い、日本各地を数年ごとに転居する40代主婦です。各地での暮らし、住まい、お料理、愛犬との思い出などゆるりと綴ります。

  • ライブドアブログ