ルバーブジャムを作る

思いがけず、産直でルバーブを売っていました♪
高原の産直とかじゃなかったので、蕗かと思ったけれど、ルバーブでした。

さっそくジャムを作ります。
ちなみに、ルバーブは1袋180円でした。
量ると263g。お砂糖は少な目で、60g入れました。
レモン汁はなかったので入れませんでしたが、ルバーブのペクチンでとろみはちゃんとつきました。
IMG_9473 - コピー
出来上がりを冷ましています。
ルバーブが少なかったので、瓶一杯にはなりませんでした。
お砂糖が、甜菜糖なので、茶色っぽい仕上がりです。
IMG_9475 - コピー
ヨーグルトに入れていただいていますが、とても美味しいです^^
見に来てくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
人気ブログランキング

元気の秘訣はお肉なの?

俳句の友人らとランチしました。
俳句の本を広げたりするので、気兼ねなく過ごせるロイヤルホストです。
この日のメンバーは、60代、50代、そして50代の私の3人です。

60代の友人は、他の俳句の会にも参加しているのですが、そのメンバーでもロイヤルホストには行くそうで、みなさんよく召し上がってお元気だと。
そのメンバーの年齢構成は。
90代、90代、80代、60代の友人。の4人でランチされるそう。

90代がお二人!にも驚きなのですが、皆さんしっかりお昼を召し上がるとのことで、オムライスなども注文されるそうですが、お肉を召し上がることが多いそう。
もちろん完食で、ミニデザートとドリンクバーも注文されるそうです。

私も実際、ロイホで食べてみて、果たして90代(生きてるかわからないけど^^)で一人前を完食し趣味を楽しんだりできるだろうか。と思いました。

今のところ、あまり長生き願望はないけれど、寿命を自分で決めることはできないので、生きてる間は健康でいたいなあ。と思うのです。
(これも難しいところで、年を重ねるごとに、もう少し。もう少し。と、長生き願望がでてくるのかもしれないですね。)

健康の秘訣は、お肉などたんぱく質をしっかりとることかしら?
しっかり食べて、体も頭も使って筋肉と脳を維持することなのか。などと考えさせられました。

この日、私が注文したのは、食いしん坊のシェフサラダ。
ドリンクバーはつけましたが、話に夢中で、デザートは注文しませんでした。
美味しかったけれど、サラダなので、さすがに軽めでした。
IMG_9433 - コピー
見に来てくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
人気ブログランキング

初めて行ったホテルのランチ

地方のマチに住んでいるので、比較的お手頃価格でいただけるホテルのランチがあります。
気に入ると、同じお店にばかり行ってしまうのですが、初めてのホテルでランチしました。

時々行くホテルと同じくハーフビュッフェなのですが、こちらはデザートはビュッフェではなく、お値段も高め設定(税込2300円)
ですが、その分、前菜とサラダのビュッフェは種類もあって美味しかったです。
スープは2種類あって、暑かったのでビシソワーズにしました。
IMG_9425 - コピー
メインは、パスタとお肉もしくはお魚料理のハーフ&ハーフ
私は、いんげんとトマトのジェノベーゼと、豚肉のポルペットーネにしました。
ポルペットーネは、ハンバーグというよりは、ミートローフに近いかな。
バルサミコの効いたソースが美味しかったです。
IMG_9426 - コピー
デザートは、ミニプリン
IMG_9428 - コピー
コーヒーも美味しくて、ビュッフェの前菜も凝っていておいしいのですが、甘いもの好きなので、デザートがもうちょっとたくさん食べたいと思ってしまう。お腹はいっぱいなのに、困ったものです。

見に来てくださり、ありがとうございました。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
人気ブログランキング

チョコあ~んぱんを初めて食べる

チョコあ~んぱんが大好きで、お誕生日にあちこちで買い集めたチョコあ~んぱんを、子供の頃に夢だった、バケツいっぱいにして食べた。という話を聞いた。(この方は30代後半)

50代の私も、チョコあ~んぱんは、子供の頃からあったように思うし、あのかわいいおじさんのキャラクターも印象深い。
けれど、私は、チョコあ~んぱんを食べたことが無かったので、そんなに美味しいなら食べてみたいなあ。と初めて食指が動きました。

なんとなく、チョコあ~んぱんって、買うほどのパンチ力に欠けていて、知ってるけど食べたことのないお菓子でした。

我が家の近くのスーパーには置いてませんでしたが、コンビニにいったらありました^^
コンビニだったからなのか、パッケージが変わったのか袋に入っていました。
昔は、箱入りだったような・・・。
10個入りで130円くらいでした。
IMG_9279 - コピー
ふふ、可愛らしくて優しい気持ちになります。

食べた感想は。
う~ん、バケツ一杯食べたいというほどでは^^
普通に美味しかったです。
チョコクリームは、お値段を考えると美味しいと思いました。
パンの部分が、パンというにはぱさっとしてるというか、クッキーでもないし、これが好きな人には、他にはあんまりない生地だから、はまるのかな。と思いました。

お菓子が大好きで、中年のオバサンにしてはかなり食べている方なのですが、選ぶお菓子に偏りがあるのかしら。
ロングセラーなのに、食べたことのないお菓子って意外とあるかもしれないなあ。

調べたところ、チョコあ~んぱんは、1986年からあるようです^^

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
人気ブログランキング

干し芋に、はまっています

干し芋が大好きです^^

贈答用のパッケージのものはお高いですが、端っこや、不揃いのところを集めたB級品を見つけ、この冬は、3.4回購入。
一袋が1キロなので、ざっくり3~4キロは食べてるってことですねw(゚o゚)w 

干し芋に限らずさつまいも全般が好きなので、おやつにレンジでふかし芋にして食べたり、この冬のさつまいも消費量たるや・・・。

さつまいもシーズンも終わりに近づいているので、もうしばらく楽しみます^^

1キロ入りで、破格の1404円!
色が黒っぽいのは、さつまいもは皮に近い方は、黒っぽく贈答品の規格には合わないので、B級品として売られるのですが、形が不ぞろいで、色も気にしなければ、お味は文句なく美味しいです。
IMG_9101 - コピー
この袋に、1キロどんと詰めて売られているのですが、私は、3等分くらいにして、それぞれラップに包み直して、冷蔵庫で保管しています。(写真は、売られている袋の中に、3等分してラップに包んだものを入れた状態です。)
すぐに食べきれない時は、冷凍保存もできるので、干し芋はまとめて買っても楽しめると思います。

干し芋は、私は、シンプルにフライパンで両面軽く焼いて食べるのが好きですが、豚汁に入れたりすることもあります。
さつまいもの代わりに、お料理に使っても干されている分、味が濃く美味しいです。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
人気ブログランキング
ギャラリー
  • ルバーブジャムを作る
  • ルバーブジャムを作る
  • 朝の庭園は清々しいです
  • 朝の庭園は清々しいです
  • 中華でランチ、ご飯は少な目です^^
  • 雨の季節が近づいて
  • 雨の季節が近づいて
  • 雨の季節が近づいて
  • 元気の秘訣はお肉なの?
記事検索
スポンサードリンク
プロフィール

tutu_urara

夫の転勤に伴い、日本各地を数年ごとに転居する40代主婦です。各地での暮らし、住まい、お料理、愛犬との思い出などゆるりと綴ります。

  • ライブドアブログ