懐かしい「地球の歩き方」

若いころ、海外旅行のお供は、地球の歩き方でした。
インターネットが普及していない時代、地球の歩き方に投稿された読者情報を見ながら、飲食店を探しました^^
異国の街で、遠目にもわかる、本の周りが青く塗られたガイドブックを持っている人を見ると、「あ、日本の人だ。地球の歩き方持ってるし。」なんて嬉しく思ったものでした。

地球の歩き方がリニューアルされ、内容やテーマも多彩になって生まれ変わったことを、図書館で知りました。

こんな楽しそうな「地球の歩き方」を発見♪
IMG_8930 - コピー
世界中のお菓子が紹介されていて、見ているだけでウキウキしてきます。
もちろん、日本も掲載されていて、日本は特に細かく県別になっていました^^

本の周りは、青くありません。
ちょっと寂しい気もしますが、青いと他のものにインクが付いちゃいそうだしね。
IMG_8931 - コピー
あらためて、「地球の歩き方」って、いいタイトルだなあ。と思いました。
さりげない言葉だけど、ロマンを感じます。
若いころの思い出が重なり、ノスタルジックな気持ちになるから、その分が上乗せされているのかな^^

見に来てくださり、ありがとうございました。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
人気ブログランキング

30年ぶりぐらいに有吉佐和子さんの本を読む

再ブレイクしている有吉佐和子さんの「青い壺」
図書館で予約していたのですが、ようやく回ってきました。
IMG_8765 - コピー
我がマチは、財政難のせいか、なんと再ブレイクしてからの本ではなくて、何十年も前の本!それもハードカバーのものでした。
だいぶ痛んでいたけれど、それはそれで味わい深くも感じられ、大事に読みました。

有吉佐和子さん、若いころ好きだったので、著書は結構読んだと思うのだけれど、たよりない私の記憶力は、初めて読んだように新鮮でした^^(全く覚えてなかったです)

青い壺をめぐる13話のお話。50年近く前に出された本なので、時代背景は違うのですが、人間の本質は、案外変わらないものなんだなあ。と思いました。読みやすいので、気持ちよく読み進められると思います。

下の2冊は、エドワード・ゴーリーの絵本。
エドワード・ゴーリー作品は、初めて読みました。
絵本といっても、大人向きですね。

特に、「おぞましい二人」は、大人向きというより、子供には見せられない本といった方がいいのかな。
「まったき動物園」は、この不思議な世界観が好きです。

どちらの本も、柴田元幸さんが翻訳されているのですが、美しい韻文で、すてきです。
言葉の世界に引き込まれます。
英語が分かれば、読み比べられるのに、英語が苦手なので、読み比べられないのが非常に残念でした。
見に来てくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
人気ブログランキング

久しぶりに読むハウツー本

若いころ、ハウツー本を割とよく買っていました。
雑誌もよく買っていました。

周りの様子が気になって、普通というか、平凡につつがなく幸せに生きたいって願っていたから、そういう、ベクトルを示してくれるものにすがっていたんでしょう。

いつのまにか、ハウツー本は、全然手に取らなくなっていました。
インターネットの普及もあるけれど、年を取るにつれて、良くも悪くも鈍感になったというか、感受性が鈍ったこともあるんだと思います。

そんな私ですが、図書館で久しぶりにハウツー本を借りました。
左上の、内館牧子さんの「女の不作法」です。
(こちらの本を、ハウツー本とよんでいいのか、分からないですが、あくまで個人的な感覚です。)
あとの3冊、原田ひ香さんと、垣谷美雨さんの本は、小説です。
IMG_8451 - コピー
内館牧子さんが書いてるし、何となく惹かれて借りたんです。
今の自分を振り返るのに、とても良かったです。
知らず知らずのうちに不作法なふるまいをしていて、当てはまることもあり、勉強になりました。

ハウツー本に頼りすぎるのもあれだけど、私の場合、時にはこういう本を読んで、固くなった頭をほぐすのも大事かなあ。

温かな応援、ありがとうございます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
人気ブログランキング

図書館で借りた本

平易で、読みやすい本しか借りることはないけれど、図書館は大好きです。

地味な日常で、ブログのネタもあまりないこともあり、(そんな中、見に来てくださり感謝いたします。)時々図書館の本を載せていますが、自分で見返すと意外と借りたことを覚えていないものですねえ。

ブログ記事以外にも、図書館の本を借りたりしているので、記憶にとどめられることもないまま、二度三度借りてる本もあるんだろうなあ。

今回借りた本
IMG_7748 - コピー
東野圭吾さんの「魔女と過ごした七日間」は、1年近く待ったと思います。
待ったかいのある内容でした^^

東野圭吾さんの新刊「あなたが誰かを殺した」も予約したのですが、その時点で300人近く待ち!
で、今確認してみたら、800人以上待ちになっていまして、ビックリです。

300人近く待つなんて、遅かったあ。と思ったけれど、まあまあ早く予約できたのかな。
我がマチは人口が多いので、蔵書数も多いですが、それにしても東野圭吾さんの人気はすごいですね。
温かな応援、ありがとうございます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
人気ブログランキング

図書館で借りた本

図書館には、車で行くことが多いです。
老後のコトを考えると、車を手放したいと思っているので、現在は賃貸住まいですが、ゆくゆくは、図書館から徒歩で行けるくらいのところに、終の棲家を見つけたいなあ。

本は重いので、リュックを背負って3.4冊をちょこちょこ借りて返して、図書館の帰りに、カフェでランチかお茶をして、借りた本をのんびり読めるような暮らしがささやかな憧れです。

今回借りた本
原田ひ香さんの本2冊。
IMG_7607 - コピー
人気の原田ひ香さん。
予約はしてないですが、本棚にあれば読んでみたいと思っているので、借りてきます。

「ランチ酒」は、孤独のグルメ的な感じで詠みやすいです。
ひ香さんらしいテイストで、読後感もよいので、気分良く読書できます。

「DRY」は、読後感がとても重いので、その意味では、原田ひ香さんの作品としては珍しいのかな?
原田ひ香さん、まだまだ読んでいない本もあるので、なんとも言えないのですが、読後感が爽やかというか、どよ~んとなるのは少ないように思うので。

温かな応援、ありがとうございます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ
人気ブログランキング

ギャラリー
  • イチローさんの言葉に感銘を受ける
  • 野菜高騰につき・・・
  • 白鳥を見に行く
  • 白鳥を見に行く
  • イチゴのスイーツブッフェに行ってきました♪
  • イチゴのスイーツブッフェに行ってきました♪
  • あけましておめでとうございます
  • 今年一年ありがとうございました
  • 今年一年ありがとうございました
記事検索
スポンサードリンク
プロフィール

tutu_urara

夫の転勤に伴い、日本各地を数年ごとに転居する40代主婦です。各地での暮らし、住まい、お料理、愛犬との思い出などゆるりと綴ります。

  • ライブドアブログ