週に1度くらいですが、夫にお弁当を作っています。
普段はご飯のお弁当なんですが、職場で健康診断がある日、朝食抜きで出勤する夫が、朝食用のお弁当を持って行くことになり、我が家は朝はパンなので、サンドイッチを持って行くことになりました。
そうだ!お店で売ってるような、クッキングシートで包まれたサンドイッチを作ってみたい。と、クラシルさんの動画を見てやってみたら、私でも簡単にできました。
心配だったので、お弁当を作る前日、自分用のお昼ご飯に練習してみたサンドイッチ。
具材は、スクランブルエッグ、トマト、ハム、レタス、チーズです。
食パンは8枚切りです。

で、お弁当はこちら。
ハム、トマト、ツナ(ツナ缶とみじん切りの玉ねぎをマヨネーズで和えたもの)、レタスです。
食パンは8枚切りです。
ツナはたくさん詰めたつもりだったけれど、あんまり見えないですねえ。

残った具材で、自分用のお昼ごはん。

たぶん、何を挟んでもそれなりに見えるのだと思います。
包むのが楽しくて、しばらく自分用のお昼ご飯にサンドイッチ!はまりそうです^^
材料も、家にあるものをどんどんサンドするだけだし、クッキングシートで包むことによって、具材がこぼれ出ないし、形状が安定するので、失敗知らずなんだと思います。
普通のサンドイッチよりは、具材を断然多く入れてるんですが、それでも控えめに見えます。
お店で売ってる映えるサンドイッチは、ものすごくボリューミーってことですねえ。
カットも、普通のサンドイッチより全然簡単でした。
クッキングシートで包まれているので、ずれないです。
上の写真2枚は、パン切り包丁でカットしたもの。
3枚目の写真は、普通の包丁でカットしたもの。
どちらの包丁でも、切りにくさは感じませんでした。
食パンは、普通のパスコの超熟なんですが、今度はパン屋さんの美味しいパンでやってみたいです^^
温かな応援、ありがとうございます。



普段はご飯のお弁当なんですが、職場で健康診断がある日、朝食抜きで出勤する夫が、朝食用のお弁当を持って行くことになり、我が家は朝はパンなので、サンドイッチを持って行くことになりました。
そうだ!お店で売ってるような、クッキングシートで包まれたサンドイッチを作ってみたい。と、クラシルさんの動画を見てやってみたら、私でも簡単にできました。
心配だったので、お弁当を作る前日、自分用のお昼ご飯に練習してみたサンドイッチ。
具材は、スクランブルエッグ、トマト、ハム、レタス、チーズです。
食パンは8枚切りです。

で、お弁当はこちら。
ハム、トマト、ツナ(ツナ缶とみじん切りの玉ねぎをマヨネーズで和えたもの)、レタスです。
食パンは8枚切りです。
ツナはたくさん詰めたつもりだったけれど、あんまり見えないですねえ。

残った具材で、自分用のお昼ごはん。

たぶん、何を挟んでもそれなりに見えるのだと思います。
包むのが楽しくて、しばらく自分用のお昼ご飯にサンドイッチ!はまりそうです^^
材料も、家にあるものをどんどんサンドするだけだし、クッキングシートで包むことによって、具材がこぼれ出ないし、形状が安定するので、失敗知らずなんだと思います。
普通のサンドイッチよりは、具材を断然多く入れてるんですが、それでも控えめに見えます。
お店で売ってる映えるサンドイッチは、ものすごくボリューミーってことですねえ。
カットも、普通のサンドイッチより全然簡単でした。
クッキングシートで包まれているので、ずれないです。
上の写真2枚は、パン切り包丁でカットしたもの。
3枚目の写真は、普通の包丁でカットしたもの。
どちらの包丁でも、切りにくさは感じませんでした。
食パンは、普通のパスコの超熟なんですが、今度はパン屋さんの美味しいパンでやってみたいです^^
温かな応援、ありがとうございます。


