samの通院記録

samの夏バテ

溽暑を痛感する毎日。
ヒトにも堪えるけれど、samにも当然堪えるようで、下痢と吐き気で獣医さんへ。

samは、もともとお腹が丈夫でないので、季節の変わり目など、下痢することもあり、ディアバスター(下痢止め)と、ビオイムバスター(整腸剤)は常備しています。

今回は、下痢はそんなにひどくなく、ビオイムバスターだけ飲ませて、回復傾向だったのですが、吐き気が数日続いていました。(嘔吐自体は一度だけなのですが、気持ち悪いのか、お口をくちゃくちゃするのがおさまりませんでした。)

犬種特性もあり、食欲は衰えませんでしたが、普段ほどの食いつきではありませんでした。

獣医さんでは、誤飲や、ダニにかまれた可能性は低いことを申告。
口の中も問題なく、聴診でやはり、胃腸炎が一番疑わしいとのこと。

鈍っている胃腸の働きを良くして、吐き気を抑えるプリンペランというお薬を処方されました。(ビオイムバスターは、3日目くらいからよく効いてくるので、数日続けて良いとのこと。また、今回飲ませていませんが、ディアバスターは、下痢止めで、胃腸の働きも抑えてしまうので、下痢が酷い時ピンポイントで使うといいそうです。)

プリンペランを飲ませて、吐き気がおさまらないようなら、レントゲンなど別の病気を疑い検査する。とのことでしたが、お薬を飲み始めて、吐き気も収まり、回復へ向かっているので、やはり、胃腸炎だったようです。

獣医さん、すごく混んでました!!
やはり、暑さと湿度で、体調不良の子が多いようで、わんこは胃腸炎がすごく多い。とのことでした。
猫ちゃんの患者さんもたくさんいらしてたので、猫ちゃんも暑さでの体調不良なのでしょう。

我が家の場合、samと私の快適温度が低めなので、かなりしっかりクーラーをきかせています。それもあり、早朝でも、お散歩は耐えられないほどの蒸し暑さに感じますし、商業施設の温度も私には高めで、暑いと感じることが多いです。
外気との温度差があまり大きいと自律神経に負担がかかるとは思うのですが、家の中で暑いのも不快ですし、すでに秋が待ち遠しいです。
IMG_9512 - コピー
見に来てくださり、ありがとうございます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
人気ブログランキング

桜と、samの心雑音

我がマチも、ただいま桜がきれいです。
場所にもよるけれど、まだ満開には数日かかるかなあ。
できれば長く楽しみたいです。

今日の桜
お散歩コースのここは、三~五分咲きくらいでした。
IMG_8139 - コピー
こっちは満開です^^
雪柳もこうなると圧巻。
IMG_8141 - コピー
samの狂犬病予防注射にも、早速行ってきました。

3月に6才になったばかりのsam。
獣医さんの聴診で、初めて心雑音を指摘されました。
2月に、下痢で受診したときは大丈夫だったので、獣医さんもかなり丁寧に聴診してくださり、やっぱり軽い心雑音だね。ということになりました。
先代わんこは、10才ごろで、初めて心雑音を指摘されましたので、ちょっと早いです。

小型犬は、13歳以上で85%が心雑音あり。とも聞くので、年を重ねれば、そこまで深刻じゃないのかもしれませんが、あまり早い時期から心雑音が出てしまうと、寿命に影響してくるだろうし悩ましいです。

samの場合は、まだ心雑音も軽微で、心肥大などはしていないだろうとのことでしたが、今後、レントゲンで心臓の状態を確認したり、エコーや血液検査なども考えて、今より、心臓の状態が悪化すれば、お薬開始の時期を、獣医さんと相談していくことになりそうです。

お散歩大好き。張り切って歩きます^^
IMG_8148 - コピー
温かな応援、ありがとうございます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ
人気ブログランキング

sam、足を負傷?!

samとお散歩の帰り道、samが突然、左後ろ足を地面につけなくなり、3本足で歩くように。
左の後ろ足に違和感を感じているようで、座り込んで肉球をなめるので、確認するのですが、特に異常は見つかりません。

3本足だと上手に歩けないようで、へたり込んでしまったので、抱っこで連れて帰りました。
自宅に着いて、足を洗う時に痛がるそぶりは見せず、骨折やねん挫のような痛みではなさそうな気もします。外傷も見当たりません。

ただ、左後ろ足の震えが止まらず、食欲はあるけれど、元気はないので獣医さんに連れて行きました。
以前、お友達わんこさんが、同じような症状になったことがあり、そのわんこさんは、ハチに刺されたのではないかという診断だったので(この子の場合は、肉球が腫れて、レントゲンを撮るも異常なし、炎症反応が見られ、炎症の状態から毛虫ではなくハチでは?ということに。)その可能性も診ていただきました。

今のところ腫れたりとかの炎症も見られないし、外傷もないので、鎮痛剤を飲ませて様子を見ることになりました。

そもそも、肉球かどうかもわからないよね。と獣医さん。
犬の場合、関節の痛みとかでも足を地面につけられなくなる子はいるからね。とのことでした。
そうなんだけど、足をいろいろ触った限りでは痛がらないからどうだろう。
鎮痛剤を飲ませている間に完治してくれるといいのだけれど・・・。

鎮痛剤は、よく効くようで、飲んだら4本足で歩けるし足の震えもないし、気持ちよくお昼寝できているようなので、数日様子を見てみます。

この写真を撮った後、歩いていると、突然左後ろ足がおかしくなりました。
早く治るといいね。
IMG_5871 - コピー
温かな応援、ありがとうございます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

sam、第四前臼歯破折で抜歯する

少し前になりますが、samが抜歯しました。

左側の上の奥の方の歯。
第四前臼歯を破折(折れるというか、欠けてしまっていました。)してしまい、1泊入院で抜歯しました。

この、第四前臼歯。
破折することが多い歯のようで、注意が必要なようです。
固いものを噛む子は特に要注意。

普通に売られているけれど、ひづめ、鹿の角なんてもってのほか、ヒマラヤチーズ程度でも噛み噛みする子はだめです。と、獣医さんからお叱りを受けました(T_T)

samは、噛み噛みするタイプだったから、飼い主としてはもっと注意が必要でした。
3才にして、歯を失ってしまい悔やまれます。
samごめんね

わんこの歯の破折の場合、samのように、抜歯する方法もあるのですが、専門的な治療のできる獣医さんですと、破折した歯を残して治療し、レジン(人間の歯科治療でも使う詰め物)を詰める方法が選択できることもあるようです。

ただし、歯の状態によるので、麻酔をかけてレントゲンを撮ってみないとわからない場合もありますし、破折してから時間がたっていると、残せない確率は上がってしまうようです。

どちらにしても、治療は全身麻酔になります。

samの場合、破折に気付いたときには、2週間ほど経過していたこと。レジンを詰めた場合、半年ごとに鎮静をかけて経過観察をするのですが、何度も麻酔をかけるのに抵抗があったので、悩んだ末、抜歯しました。

日帰りでできるところも多いようですが、samの獣医さんは1泊入院でした。
食いしん坊のsamなので、朝ごはん抜きで連れて行くのがとにかく大変でした。

無事、抜歯は終わり、5日分抗生物質を飲ませ、その後、1回獣医さんにお口の状態を見ていただき、治療は終了しました^^

samの場合、抜歯する前と後では、食べ方に変化はなく、食べづらそうな様子もありません。

退院した時から食欲も元通りです。
大きなお肉を噛みちぎるようなときには、抜歯しているので不自由になるそうですが、ドッグフード程度の大きさのものや、1口サイズのお肉だと全く問題ない。と獣医さんからは説明を受けました。

ところで、抜歯の際、金額的にどのくらいかかるのかしら。と、ネットで調べてみると、いろんな情報が出ていて混乱したので、参考までに診療明細を。
1枚目
画像をクリックすると大きくなります。
IMG_5640 - コピー

2枚目
金額は、入院時に内金1万円を入れているので、合計で86540円になりました。
IMG_5643 - コピー
ちなみに、犬友さんで同じように第四前臼歯を破折したわんこさんのお話を伺うと、だいたい10万円前後が相場かな。という印象です。

抜歯の場合と、レジンを詰める場合でも金額に大差はなく、レジンを詰める場合の方が、1万円程度高額になるけれど、治療費としての大きな差はないみたいです。

そもそも破折した歯が残せる状態か。とか、その後の鎮静をかけての経過観察などを考慮して、獣医さんと相談するのがいいのかな。と思いました。

退院時のsam。
入院は嫌だよね。ちょっとやつれ気味。
IMG_5512 - コピー
退院して数日のsam。
すっかりいつも通りに戻りました^^
IMG_5521 - コピー
今後は気を付けて、今まで以上に歯磨きも頑張っていきたいと思います。
いつも温かな応援、ありがとうございます。
にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ
にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ


ギャラリー
  • 楽しみなドラマ
  • きゅうりの品種までこだわるとは
  • きゅうりの品種までこだわるとは
  • samの夏バテ
  • コスパ良しのお気に入りアイス【ドトールカフェオレアイスバー】
  • 涼し気な服が増えたように思います
  • 帯状疱疹ワクチンを打ちました
  • 夏の寝具
  • 夏の寝具
記事検索
スポンサードリンク
プロフィール

tutu_urara

夫の転勤に伴い、日本各地を数年ごとに転居する40代主婦です。各地での暮らし、住まい、お料理、愛犬との思い出などゆるりと綴ります。

  • ライブドアブログ